東邦大学は、マイクロソフト社と包括ライセンス契約(EES:Microsoft Enrollment for Education Solutions)を締結しています。(提供開始:2016年4月2日~)
東邦大学に在籍する教職員および学生は、本学が定める利用要領およびマイクロソフト社との契約内容に基づいて、
マイクロソフト社の対象ソフトウェア製品を無償で使用することができます。
制約事項
マイクロソフト包括ライセンス契約では、東邦大学が遵守すべきソフトウェア使用に関する制約事項が規定されています。
特に、ソフトウェアを動作可能にするためのプロダクトキーの管理については厳しい義務が課せられています。
対象ソフトウェアが使用できるユーザ・端末
本学の有効なメールアカウントを所有しているユーザ
ダウンロード版のOfficeについては、1人につき5台まで
※利用時に自分のアカウントでサインインする必要があります。
対象ソフトウェアが使用できるユーザ・端末
PC教室、共同研究室、オープンスペース等にある大学所有する共用端末
本学の公費で購入された教職員の業務用端末(1人につき1台まで)
対象ソフトウェアが使用できるユーザ・端末
東邦大学の経費で購入した端末
東邦大学の経費でリースされた端末
他機関から東邦大学に譲渡された端末
対象ソフトウェアが使用できるユーザ・端末
習志野キャンパスに所属する学生・教職員
以下の手順書にしたがってインストールをしてください。
Windows用Officeインストール手順書(PDF)
Mac用Officeインストール手順書(PDF)
インストーラは、下記サイトよりダウンロードできます。
教職員専用ダウンロードサイト
※東邦大学から発行されたGoogleアカウントでログインする必要があります。
「コントロールパネル」の「プログラムと機能」からアンインストールを行ってください。
学内ネットワーク(有線LAN)に接続すれば、自動的にライセンス認証されます。
学内ネットワーク(有線LAN)に接続しない期間が180日を超えるとライセンス認証をおこなうよう警告画面が表示されます。
その際は、学内ネットワーク(有線LAN)に接続してください。