本学では Google Workspace for Education Fundamentals を契約しており、
Gmail をはじめとする様々なサービスを、教育、研究、業務、そして学修支援にご活用いただけます。
ご利用いただくには東邦大学から発行されたメールアカウント(toho-u.ac.jpで終わるアドレス)が必要です。
アカウントが発行されていない方は 学内アカウントに関する案内ページ から申請をおこなってください。
※(部署用、研究室用などの)個人に紐づかない "アカウント" は発行できません。
個人に紐づかない "アドレス" が必要な場合は Google グループ をご活用ください。
1アカウントにつき、使用できるGoogleストレージでデータ容量は 100GB までです。
※組織全体で使える容量にも制限がございますので、データの削減にご協力ください。
容量の大きなデータ(画像や動画)や、長期保存が必要なデータは、別サービスの Box をご活用ください。
ネットワークセンターでは2段階認証の設定を 強く推奨 しております。
2段階認証を設定しておくことで、不正アクセスを 99% 防ぐことができます。
一度設定してしまえば、同じデバイス(端末)やブラウザからのログインで毎回求められることは基本的にありません。
わずかな手間はかかりますが、その後の セキュリティ、安心感 が飛躍的に高まります。
まずは アカウント復元 をお試しください。
解決しない場合は、ネットワークセンターまでご連絡ください。
Google Workspaceのコアサービスは、本学がGoogleと締結している「Google Workspace for Education 契約」に基づいて、
各サービスは教育目的で提供されています。皆さんの教育・研究に関するデータは厳重に保護され、
広告目的で収集・利用、AIモデルのトレーニングなど、に利用されることはありませんのでご安心ください。
Gmail [案内ページ] [ログイン方法・よくある質問]
Google ドライブ(各種ドキュメントツール)
Google サイト(制限あり:作成をされる方はお問い合わせください)
その他のサービス(YouTube、Google マップ、Google 検索など)においても、東邦大学のGoogleアカウントが利用可能です。
これらのサービスは「追加サービス」と呼ばれ、コアサービスとは異なる 利用規約 と プライバシーポリシー が適用されます。
また、組織全体の設定で制限されている追加サービスもあります。詳しくはネットワークセンターまでお問い合わせください。
追加サービスの使い方、不具合に関するお問い合わせについては、ネットワークセンターでは対応いたしかねます。
システムのセキュリティや皆さんのデータの保護については、Google社が責任を持って管理しています。
Google社の取り組みについては セキュリティとプライバシー のページで詳細をご確認いただけます。
さらに詳しい技術的な情報については Google Workspace セキュリティ ホワイトペーパー をご参照ください。
契約 に違反する行為や、セキュリティ上の問題が発生したと判断される場合、
ネットワークセンターは、問題解決のために必要かつ最小限の範囲で、管理者権限を用いて関連データを確認することがあります。
※上記の場合を除き、ネットワークセンターが皆さんの個人データにアクセスすることはありません。
システムの稼働状況は、Google社の提供する ステータスダッシュボード でリアルタイムにご確認いただけます。
Google側のシステム障害によって生じた損害につきましては、ネットワークセンターでは対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。